代表随想

【代表随想】衝突を無くす武道の極意

武道というのは、かつては「武術」と言われていました。

武道の名が付くようになったのはごく最近のことであり、本来は攻撃してきた敵の息の根を瞬時に止めるための「殺法」でした。

まさに命のやり取りが繰り広げられますので、一瞬の判断ミスが命取りです。
相手に攻撃のチャンスを与えてしまったら、一貫の終わり。

そのやり取りの中で大事なのは何だと思いますか?

筋力?技術?

もちろんそれも必要でしょうが、そこは核心ではありません。

「相手の攻撃を無力化すること」

ここが極意です。

その時に必要なのは、戦略であり、相手の意識の「未来予測」が出来るかが重要です。

つまり大事なのは意識であり、筋力やテクニック関係がないため、「力の弱い高齢の武道の達人が、大男を投げ飛ばす」ということも起こりうるのです。

相手が一つの攻撃をしてくれば、
こちらは五つ、六つとたくさんの準備をして
さっとその場で、その人に応じた動きを取る。

その時、その相手としか生まれない動き。これが武術の動きです。

相手に合わせた動きをするからこそ、
相手の攻撃を無力化させることが出来ます。

自分勝手な動きではうまくいかない。
そういう感性を養う学びが、武術のなかには存在しています。

(嶋立歩美)

関連記事

PAGE TOP